
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/21 04:01:14 ID:IAcvjEsC
これからの人たちが同じ過ちを犯さないように。
不注意、知識不足、騙されたなどでシステムにダメージを与えた
失敗例をみんなに教えてあげよう。
なお、基本は装置への恒久的なダメージですが
こんなことしたら音が変になったなど何でもアリ。
引用元: ・【保存版】オーディオ失敗例を晒そう
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/21 08:27:51 ID:slO6C7Q8
2ちゃんの書き込みを鵜呑みにして機器揃えてシステム組んでしまうのは止めませう。
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/22 22:54:47 ID:6Qc8nJhE
>>4
価格もな
あそこはバカ揃い
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/23 19:46:14 ID:6BbPQeMM
>>4
善忠のジジイの勧めでオールホーンを揃えたら滅茶苦茶音が悪くて騙されたと言ってた人が居たなぁ
屁理屈まみれのボケ老人のいうことをなんで鵜呑みにするかなぁ
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/03 22:44:33 ID:HDex+hla
>>21
揃えたところからが始まりなんだけどな
ろくに調整できない奴が買うものではない
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/21 08:51:14 ID:nN89T/Jg
どのスレでもそうだが質問をするといいよ。
ハイエナが群がってきたなと感じられるようになったら1人前。
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/21 12:37:58 ID:yC7yO25N
ハンダ付けの時のフラックス付けすぎ
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/21 12:44:40 ID:chccz290
安い事務所を借りて、夜間大音量OKの試聴室をつくり、ルームチューニングが落ち着いたころ、ビルのオーナーが破産して出て行かなきゃならなくなった。
買い込んだ大型機器を自宅に引き取れなくて、泣く泣く処分した。
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/22 03:14:28 ID:hxasPzo8
>>7
うわ~悲惨すぎる
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/22 09:31:43 ID:AlXiEUKh
集めてたLPを処分したのが最大の失敗だった
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/22 11:04:38 ID:6VrDq3vc
オーディオに興味を持ったこと
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/22 21:40:34 ID:28bkMyxJ
フルレンジ
↓
マルチウェイ
↓
フルレンジ
↓
マルチウェイ
以降、続く・・・・
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/22 21:43:38 ID:wf6YbDky
同軸が抜けてるな
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/22 22:24:26 ID:M5l3AMBr
見よう見まねで作った、ながら聞き用のデジアンキットが炎上したことかな
あれ以降、意識して口呼吸から鼻呼吸にしてる
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/23 01:54:21 ID:xIODGRTj
生まれてきて
すみません
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/23 03:01:48 ID:bkqXYtod
知人だが、どの辺まで聴こえるかな?と気軽にテストを開始。
結果14kHzと分かりショック。
で剥きになってボリュームを上げ何とか高い周波数まで聴こえるようにと努力したが
ツィータが昇天し14kHzも聴こえなくなってしまった。
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/23 18:13:12 ID:jFjWbag6
○接点復活剤と間違えてCRC-556を吹きかけた!>酸化皮膜形成
○接点磨こうとしてピカールを使用>金メッキ剥がれる
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/23 19:07:24 ID:jRifIqWo
>>18
オヤイデのを使うよりましだろ
まともな頭をもってるならあんなのつかわない
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/05 21:37:22 ID:U/cv8UqC
汗水流して運んだレンガやブロック
ホームセンターで買った木材(桜とかヒバの木って結構高価)
これら全て、オーディオボードとかインシュレーターとか全部ぼったくりだろwww
って思いながら試した事なんだけど、
店の人から、あんまりにもタオック、クリプトン、サンシャインって繰り返すもんで
ボーナス入った時にタオックのボードをスピーカー下に使ってみたんだけど、
これまでやった試行錯誤の記憶を、彼方にブン投げたい気持ちになったわ
時間の浪費、勉強代、いろんな単語が頭を殴りつけてくる
今はアンプにボード????ホントに意味あるの?という気持ちと
いやでもひょっとしたらこれも・・・という気持ちがバトルしてる
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/05 21:46:56 ID:W3g0JpWa
>>26
最後の2行の意味が不明
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/05 21:47:48 ID:/0f9lsLR
アンプにボード 本当です。
電源ケーブル 本当です。
ただし、そこそこ高額のヤツでないとダメ。 定価5万が目安
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/05 22:38:40 ID:U/cv8UqC
>>28
ちなみに店の人の言う事に従うと
スピーカー下にボードは実践したから
プレーヤー用に専用ラックやオーディオボード
アンプにオーディオボード
電源コンセントとかケーブル色々もお金を掛けたほうが良いらしい
全部そろえようとすると、次とその次のボーナス吹っ飛ぶんだが・・・
今使っているのは親に入社祝いで買ってもらった初心者用(?)のなんだけど、
(それでも全部で20万もするんだから笑うしかない)
店員に「ローン組んで上級機種に買い替えようかと思っている」って言っても
手に入れてもまだ音に感動出来ないとか、買い替えの迷子になるからとか言って反対するし
でも店員が薦めてくる専用ラックとか、それだけでも10万超えるんだぜ・・・
正直訳わかんね
30万オーバーのアンプやらプレーヤーは、
上に書いた専用ラックとかオーディオボードとかを全部揃えてからじゃないと駄目だよー
って店の人は言うんだけど・・・
(でも自分が雑誌に紹介されている人気らしい製品を買ってみたいって言うと大抵反対する)
自分が若いから騙されているのか、
実は店の人の良心で全部本当の事を言っているのか
大体本当なんだけど、店にも儲けが出るように誘導しているのか・・・
ネットみると訳わからん理屈で製品作っているメーカーとか売っている店もあるらしいし、
不安だわー
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/05 23:12:08 ID:V1EoOmrE
>>31の先行きが懸念されます
考え得る選択肢としては…
・幸福な廃人
・垂直の崖で宙吊りになって救助不能
・何もかも嫌になり自暴自棄に
・数年後Wave radio IIIで足りるを知る
・家族が捜索願を出す
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/05 23:44:17 ID:romJ8120
>>31
俺もホームセンターで御影石買って来てボードにして、音が激締まってホクホクしてるんだけど
タオックボードってやっぱ違うの? っつうかペアで6万~とかすんのかこれ
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/06 00:02:41 ID:hn9/Ftrm
>>31
ちゃんと自分で良し悪しを判断できる知識は身につけましょう
店の人にとってはただの金づるにしか見えないんだから
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/06 09:55:19 ID:x6HBsMK0
>>31が現在進行中の失敗例です
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/06 04:04:43 ID:idCq0Z6N
わあい 金づる 金づる
あかり金づる大好き
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/07 01:15:34 ID:X30KFUD0
少しずつステップアップなんて愚の骨頂。
20万でとりあえず音楽が楽しく聞けるならそのまま金ためろ。
600万たまったら一気に買い換える。
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/07 19:32:43 ID:xKtV25uz
失敗の度合いを深刻にする気ですね?
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/08 14:49:44 ID:XjxK3yRQ
それはいろいろやってそういう結論になっただけだろ…
知識がクソすぎても意味ないが、それなりに指標持ってないと
マジただの食い物だろ…
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/03 21:56:34 ID:JgBLU9o1
今のところ、これといった失敗は経験していない
だが、失敗に気付かないのが最大の失敗だ という言葉もある
他サイト様のおすすめ記事